◎第七百四十一遠忌 御報恩会式(「お会式」の詳細はこちら≫)
10月11日(火)~13日(木)
日蓮大聖人は弘安5年(1282年)10月13日辰の刻(現在の午前8時頃)、池上宗仲公の館の仏間(現在のご臨終の間)において、弟子・信者一同が法華経を読誦する中、御入滅されました。お会式は当時を偲び、報恩の誠を捧げる行事です。お誘い合わせのうえ是非ご参詣下さい。
*ご臨終の間にて各種祈願・先祖回向の受付を致します。
11日(火)午後1時~ お会式開帳受付(ご臨終の間)
12日(水)午前9時~午後11時半 お会式開帳受付(ご臨終の間)
午後7時 御逮夜法要(ご臨終の間)
13日(木)深夜0時 高座説教[三座](本堂)
午前5時 御正當法要(ご臨終の間)
午前9時~午後4時 お会式開帳受付(ご臨終の間)
<献灯(参道の堤灯)のお願い>
お会式の際に皆様からの献灯により、宗祖日蓮聖人ご入滅の霊場である当山を明るく荘厳していただいております。
お申し込みいただいた方にはお礼を差し上げております。ご希望の方は寺務所まで。【新規申し込み締め切り:9月上旬】
◇献灯ご志納 1灯 2,000円(ご芳名入りビニール製)
※今後の状況により、やむを得ず内容を変更する場合がありますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。